成果報告

デッドリフト180kg達成と背中の厚み

昨日デッドリフトしたすぎてジム行ってきました。前回175kgを何とかあげ、その後180kgをやるも数センチ浮いただけで撃沈。先に180kgやったらいけるんじゃね?と思い今日試したところ、なんと成功してしまいました!デッドリフトマックス更新、...
トレーニング用品

フレックスベル(FlexBell)を徹底プレビュー

最近トレーニーの間で話題にあがっていたアジャスタブルダンベル、フレックスベル(FlexBell)がこのたび日本で販売開始したので、さっそく記事で取り上げたいと思います。ちょうど今月、このフレックスベルを知る前にワイルドフィットのアジャスタブ...
整備

バイクのエンジンオイル交換・フィルター交換のやり方と頻度

FZ1 FAZERでのエンジンオイルとフィルター(エレメント)交換を例にしてエンジンオイル交換・フィルター交換についての知識と方法についてまとめておきます。多くのバイク初心者がまず挑戦する整備ですが、押さえておくべきポイントがいくつかあり、...
筋トレ日記

筋トレ初心者は毎日したほうがいい?頻度と分割法の話

今日は自宅で胸トレです。特にブログに書く話題もないので、よく目にする筋トレの頻度に関する記事を書いてみようと思います。筋トレはトータルではなく、個別の部位の頻度で考えるさて、本題を書いていきます。「筋トレは毎日しても良いか、したほうが良いか...
整備

バイクのブレーキキャリパー清掃のやり方

さて今回はバイクのブレーキキャリパーの清掃について解説していきます。ピストンの動き、即ちブレーキ性能に大きく関わる整備ですので、そこまで日常的にしなくとも、一定期間ごとにはしておきたい整備の一つです。最低限ブレーキパッド交換ごと、もしくは車...
筋トレ日記

デッドリフトで高重量(マックス)を扱うときのバーベルの下ろし方

久々にジム行ってきました。スクワットめちゃくちゃ弱くなってて泣けました。デッドリフトでマックス挑戦し、バーベルを下したときに手の平に衝撃がきて青あざができてしまいました。めっちゃ痛いです。というわけで、パワーリフティングの動画などを参考にそ...
トレーニング用品

おすすめオリンピックバーベルシャフトと基礎知識

オリンピックバーベルシャフトとは、ジムや競技で使われるプレートスリーブがφ50mm、長さ220cmのストレートバーベルシャフトのことを言います(長さについては短いものもあります)。場合によっては自宅で購入して使いたいという人もいると思われる...
筋トレ日記

ハングクリーン→ミリタリープレスの動画を撮影しました

間隔あいてますが分割法しっかり回していきましょう。今日は肩の日です。ミリタリー45kgで頑張ってきましたが、今日は10レップいけそうな気がしたので久々に動画撮影しました。あと、スタートポジションにバーベルを持っていくのにハングクリーンを使っ...
ツーリングレポート

いろは坂&華厳の滝ツーリング

最近タイミングが合わずなかなかツーリングに行けてませんでしたが、ついに我慢の限界!ツーリングの企画があったので、ツーリングがてら行ってきました!高速乗り放題の首都圏ツーリングプランを使ってみました!今年の7月14日から、二輪限定の高速道路乗...
ツーリング用品

アンチスリップ タンデムシートカバー レビュー・インプレ

国内で買えるバイク用品ではなかなかお目にかかりませんが、一応レビューしておきます。タンデムシートに着けるタイプのカバーで、アンチスリップシートカバーです。特徴としては、ブレーキ時にタンデマーが前に滑ってくるとかいうのを防止してくれる機能がつ...
筋トレ日記

背中のトレーニングメニューと絶対入れたいおすすめ種目

昨日あんまり寝てなくて今日は雑な記事になりそうです。現在行っている背中のトレーニングルーティーンをベースにおすすめの背中のトレでもまとめておきたいと思います。背中のトレーニングメニューについて書いてみようと思います器具の関係上私は背中の日に...
ツーリング用品

おすすめのバイク用メッシュシートカバーとレビュー

ワイズギア(ヤマハ)のクールメッシュシートカバーを装着して早2年ほどたったので、今更ながらレビューです笑。ワイズギアのメッシュシートカバーは車種専用品ですが、汎用品としてコミネの3Dエアメッシュシートカバーやドッペルギャンガーのクール&ゲル...
スポンサーリンク