音楽関連

ギターのピックアップをピカールで磨いて錆取りしてみた

ギターのピックアップの金属部分が錆びてしまっていたので、バイク用途ですがピカールを購入したのでせっかくなので磨いてみました!ピカールでギターのピックアップの錆を磨いてみるというわけでピカールを購入したので、実力確認がてらギターのピックアップ...
工具・ケミカル

バイクでおすすめなコンパクトな車載工具

さて今回は、ロングツーリング含めバイク用途で便利そうなコンパクトな車載工具を紹介したいと思います!どれも手のひらサイズに収まるので思い立ったら用意しておくといざというときに役に立つかと!ロングツーリング先での突発的なボルト・ナット類の締め直...
ガジェット

タンスのゲン・3Dメッシュ高密度ボンネルコイルマットレスのレビュー

以前まではスポンジタイプのマットレスを使っていたのですが、コイル式マットレスを買ってみました!管理人は筋トレをしており若干標準より体重が重めで、スポンジタイプのマットレスだとへたりで腰痛が出てきたので買い替えです。スポンジタイプのへたりで腰...
積載方法・荷物系

GIVI V35・V37対応PLXサイドキャリアをFZ1 FAZERに取り付け

FZ1 FAZERにGIVI V35 V37サイドケース対応のPLXサイドキャリアを取り付けたのでレポートしておきます。GIVI V35・V37対応PLXサイドキャリアをFZ1に取り付けGIVIのPLXサイドキャリアをFZ1に取り付けました...
整備

バイク(FZ1 FAZER)のスピードセンサー交換(スピードメーターの不具合)

ここ最近スピードメーターが反応しない不具合があったのでスピードセンサーを交換しました。出た症状あたりもまとめておきます。スピードメーターの不具合が出た:メーターが踊る、その後速度表示が完全に0になる最近FZ1でスピードメーターの表示の不具合...
整備

バイクのスイングアームのピボットシャフトのグリスアップのやり方

さて今回は、バイクのスイングアームのピボットシャフトのグリスアップのやり方を解説していきます!解説に使用した車両はFZ1 FAZERです。スイングアームのピボットシャフトのグリスアップのやり方を解説していきます!さて今回はスイングアームのピ...
整備

バイクのラジエターファンの故障原因と動作確認

FZ1 FAZERの左側のラジエターファンだけが動いてなかったのですが、どうやらラジエターファン自体が壊れていたようです。一応チェック手順や、ラジエターファンが動かないときの他のチェック項目などをまとめておきます。ラジエターファンが動かない...
ウェア

ノースフェイス バルトロライトジャケット レビュー

前から持っていたのですが、なんか最近人気だという噂を耳にしたので、今更ながら?ですがノースフェイスのバルトロライトジャケットのレビューをしておきます!※身長177cm、Lサイズ着用です!なんか最近人気らしいですね!ノースフェイス バルトロラ...
ウェア

【レビュー】バイク+モバイルバッテリー電熱ジャケットの実力を試してきた

というわけで、もうバイクに乗ってから何回も冬を越してきましたが、遅ばせながら電熱ジャケットを導入です・・・!と言っても、とりあえず電熱ジャケット自体の実力をさっと試してみたかったので、今回購入したのは通販で見かけるモバイルバッテリーを使用し...
関東

成田山新勝寺初詣ツーリング&航空博物館、九十九里浜

東京に越してきてもう5年になりますが、今更ながら成田山新勝寺と九十九里浜へツーリングに行ってきました!成田山新勝寺へ初詣と、九十九里浜にツーリングに行ってきましたというわけで成田山と九十九里浜のほうへツーリングに行ってきました。1月なのであ...
整備

単3乾電池を使って12Vバッテリーにするバッテリーケースの紹介

バイクの電装系部品はだいたい12Vで動作しますが、なかなか動作確認用の12Vバッテリーを持っている方は少ないと思います。動作確認用にバッテリーを用意するのも一つの手ですが、そんな頻繁に使うものでもないと思われるので、そういうときに単3電池を...
カスタム

バイクにデイトナの電圧計・ボルトメーターを取り付け

というわけで、だいぶ前に購入してたのですが放置していた電圧計を今更ながら取り付けましたので紹介しておきます。ちなみに今回チョイスしたのはデイトナのコンパクトボルトメーターってやつです。バッテリーの電圧計をバイクに取り付けというわけで電圧計を...
スポンサーリンク