サプリレビューが続いてますが、どんどん未更新分のサプリを紹介していきたいと思います!
今回紹介するのはオプチマム・ニュートリションのBCAA 1000カプセルです。カプセルタイプのBCAAですね。
おすすめのBCAA(国内):

iHerbでおすすめの海外BCAAサプリ:

カプセルタイプのBCAAを買ってみました
というわけで今回購入したのはオプチマムニュートリションのBCAAですね。
あんまり粉ものを扱うのが苦手なので・・・今回はカプセルタイプのものを選びました。
まあメーカーはどこでも良かったのですが、海外サプリで超大手のオプチマムの製品をとりあえず選択という感じです。
私は例のごとくアイハーブで購入したのですが・・・なんかアマゾンめっちゃ安いですねw
200カプセルでアマゾンは1,830円、400カプセルで3,598円となってます。
アイハーブは200カプセルで2,051円、400カプセルで3,747円という感じです。
まあアイハーブは10%のクレジット還元に、紹介コード使えば5%割引されるので、アイハーブが結局安いことになるのかな?
もしアイハーブで購入するのであれば記事下に私の紹介コードを貼ってるのでよろしければお使いください^^
持久力向上や筋分解抑制に効果的なBCAAをカプセルタイプで!
BCAAは分岐鎖アミノ酸のことで筋トレサプリメントの中ではかなりメジャーなほうですね。
BCAAは体内で合成することができない必須アミノ酸にも分類されるため、BCAAを体内に入れる場合経口摂取しかないということになります。
BCAAはトレーニングの持久力向上や筋肉の回復(筋分解の)抑制などに効果があるとされています。
持久力向上といっても、トレーニング中のエネルギー源の一つとしてBCAAが使われるという話です。
まあここらへんはBCAAの解説で、特にオプチマムのBCAAカプセルで特別言及すべきことはあんまりないですねー。
成分:BCAA 1g配合。量は少な目。配合比は◎
成分はBCAAを一回分で1g配合です。
配合量については、BCAAの黄金比と言われるロイシン:イソロイシン:バリン=2:1:1に基づいたものとなっています。
ただ、トータルで1gは結構少な目という印象ですね。
よく言われてるのはトレーニング中に5gとかです。
成分 | 含有量(1回2カプセルあたり) |
L-ロイシン | 500 mg |
L-イソロイシン | 250 mg |
L-バリン | 250 mg |
一回あたり2カプセルとおすすめの飲むタイミング
飲み方としては1回あたり2カプセルです。
カプセルのサイズは普通ぐらいですかね。
おすすめの飲むタイミングは以下の通り
- 食事に合わせて
- トレーニングの30~45分前
- トレーニング後すぐ
一日1回というよりかは、自分の飲みたいときに合わせて摂取するのが良さそうですね。
まとめ
というわけでBCAAサプリなのでサプリごとで体感とかは特にあるわけでもないので本当に商品の紹介になりました。
カプセルタイプなので粉を扱わずにできるのは良い感じですね!
ただ、クレアチンなんかでもそうですが、カプセルや錠剤タイプはパウダータイプに比べてコストは割高になるので注意してください笑。
おすすめのBCAA(国内):

iHerbでおすすめの海外BCAAサプリ:

コメント