現在メインで使用している焚火台兼BBQコンロである、ロゴスのピラミッドTAKIBI Mサイズのレビューをしていきます!
高機能でコンパクトなので、総合的におすすめできる焚火台です!
おすすめの焚火台:

ロゴスのピラミッドTAKIBIをレビューしてきます!
というわけでピラミッドTAKIBIのレビューをしていきます。
私が所持しているのはMサイズで、使用イメージは上の写真のような感じ。
五徳があるのでクッカーでお湯をわかしたり、専用の焼き網がちょうど半分サイズですので、半分でBBQしたりと、かなり高機能な焚火台且つ収納時には結構コンパクトになるのでお気に入りの焚火台です!
バイクツーリングだとLサイズぐらいまでは入ると思いますが、Mサイズがおすすめかなという感じですね。
Mサイズ:
サイズ:(約)36×35×22cm
ゴトク幅:(約)13.5cm
収納サイズ:(約)35×19.5×7cm
Lサイズ:
サイズ:(約)39×38.5×28cm
ゴトク幅:(約)13.5cm
収納サイズ:(約)42×26.5×7.5cm
結構コンパクトになる
分解時はこんな感じです。
それぞれパタパタたたむことができます。
収納袋がついており、収納袋の3分の2ぐらいのスペースを使う感じですかね。
写真はタナックスのキャンピングシートバッグです。

サイズ感はこんな感じです。
もっとコンパクトな焚火台はありますが、ここまで多機能であることを考えるとなかなかコンパクトな部類かと思います。
灰の処理が楽・たぶん空気の循環も良く燃えやすい
最下部には灰受けがあり、底には薪を支える?網があります。
この構造のおかげで空気のまわりが良いため燃焼しやすく、また灰も下にたまってくので最後にごみ処理をする時に結構楽です。
ゴトクが便利
五徳つきなのですが、地味にこれが便利ですね。
普通に焚き火しながら五徳にクッカーを載せてお湯を沸かしたり。
もちろんクッカーは炭がこべりついて汚くなるのですが笑、まあこれはこれで味が出ていいのかなという感じですw
専用の焼き網+ロゴスのミニラウンドストーブで楽々BBQ
ロゴスから専用の焼き網が出ています。写真のようにちょうど半分のサイズですね。
このサイズ感が結構よく、ソロキャンや少人数(2人ぐらい)のキャンプであれば、この半分の焼き網一枚で十分BBQが楽しめます。
また、写真にある丸い炭はロゴスのミニラウンドストーブです。
一個でちょうど4分の1を加熱することができるようなサイズ感になってるので、人数に合わせた使い方ができるのでおすすめです!

半分で適当に薪をくべながら、半分ではバーベキューという使い方もできます!
また、両面を使えば4人ぐらいのバーベキューでは十分対応できるサイズですね。
焼き網の上にクッカーを置くこともできるので、ここらへんの使い勝手はそのままです。
一応全面に焼き網を置いた写真です。
市販の焼き網でもOK
もしくは普通にスーパーとかで売ってる焼き網も使用可能です。
サイズの大きい焼き網ですとバイクツーリングだと持ち運びがちょっとめんどくさいですが、普通に車とかでのキャンプでは活躍しそうです。
まとめ:おすすめできます!
というわけでロゴスのピラミッドTAKIBIの紹介でした。
非常に機能性が高い焚火台ですので、個人的には結構気に入ってます。
専用の焼き網とミニラウンドストーブがあればソロキャンや少人数でのキャンプで柔軟に対応できますし、ご飯を食べ終わったあとは普通に焚火台として使用できるので使い勝手は非常にいいかと思います。
参考になれば!
おすすめの焚火台:

コメント