最近たまりにたまった商品レビューを頑張って更新しているので記事一覧が流されていっていますが、気分転換ということで私が現状考えている次に買いたいバイクの選び方でも書いておきます。
それと合わせて、これからバイクに乗ろうと考えてる人におすすめするバイクの選び方に関する私の考え方にも触れておきます。
一台目のバイクの選び方
まずは、これからバイクに乗ろうと考えている方へのバイクの選び方のアドバイスです。
とにかく見た目を優先すべき
一台目のバイクはとにかく見た目が好きなバイクを選びましょう。大事です。
バイクには様々なジャンル、例えばサーキットを走るのに適したバイクや、長距離ツーリングに適したバイク、乗車姿勢が楽なバイクやオフロード走行に適したバイク、いろいろあります。
けど、バイク初心者の方は普通バイクの知識は無いと思いと思うのでどれが上記のどの用途に当てはまるのかもわからないと思いますし、そもそもバイクに乗ったことがないならばこれからどういう用途がメインになっていくかもわからないはずです(漠然と考えてる方もおられるかもしれませんが、おそらくほとんどの人はまずはバイクに乗ってみたい、ではないでしょうか)。
バイクには適した用途というのはもちろんあるのですが、だいたいのバイクは極端じゃなければどんな用途でもたいていこなすことができます。
ですから、用途が定まってない購入前は、とにかく見た目が好みなものを選びましょう。
実際に乗っていけば自分がどういう風にバイクと付き合っていきたいかがわかってくると思いますし、それが定まってから次のバイクを選ぶときにその用途を満たすようなものを選べばいいだけの話です。
他にも、バイクにはエンジンの特性や車両のセッティング次第で様々なフィーリングのものが存在しますが、これらは結局比較しないとわからないものなので、これまで一台も乗ったことが無い人にとってははっきり言って無意味な情報です。
バイクを何台も乗り継いだ先輩にあーだーこーだ言われるかもしれませんが、たいていの場合はただその先輩の好みを言っているだけです。無視して問題ありません。
見た目が好みなバイクを選ぶのが一番長く続きますし、何より見た目が好きなバイクならば購入後もたくさん乗りたくなってきます。
できればしっかり整備されたものを買う
車種選びは上記のような感じで問題ないのですが、次はどのお店で買うかなどの話です。
これについてですが、新車ならば問題ありませんが、中古車を購入する場合は「しっかりと整備された車両状態の良いもの」を選びましょう。
一台目のバイクというのは、これからのバイクライフでかなり重要になります。
どういう風に重要かと言いますと、そのバイクが今後乗るバイクと比較する「基準」になります。
どういうことかと言いますと、例えば整備不良のバイクに乗っていたとしても、はじめてバイクに乗る場合、その整備不良が基準になってしまい、この先バイクに乗っていく上で不良を不良と気づけなくなるということが起こります。
車ならば、故障すればそのまま停止しレッカーを待てばいいのですが、バイクが走行中に突如制御不能になったらどうしますか?パニックして転倒したらもしかすると大怪我するかもしれません。
不良に気づけないということは、こういったリスクを抱えているということです。
ですから、一台目のバイクはしっかりと整備された「普通の」バイクに乗り、どういうバイクが普通なのかを自分の中でしっかりと基準を作りましょう。
そしてそういう普通のバイクに乗り続けてもしそのバイクに不具合が出た場合、はじめの普通じゃない状態になるわけですから、違和感を感じるでしょう。バイクではこの違和感を察知する能力というのが非常に大事です。
どうしてこういことを長々と説明するかというと、たまにいるんですよね、「状態の悪いバイクを買って自分で整備して乗るのが楽しい」という人が。
しかもバイク乗りには結構こういう人は多いです。
そして、こういう人たちはなぜかこれからバイクを乗ろうとしている人にそういう整備不良の車両をすすめます。「自分で直せばいいやん」と。
こういうのは絶対に真に受けてはいけません。
まず、バイクの知識も無いしどういう状態が普通の状態がわからないのに、わからない普通の状態へと直せますか?
バイクの整備をちゃんとするのは大変ですよ。工具は揃えないといけないし時間と場所、そして知識も必要です。
というか、バイクを購入する理由は、バイクを直すためですか?バイクに乗りたいからバイクを買うんですよね?
まともに走れないバイクを買っても乗る楽しみを知らぬままひたすら苦労してバイクを修理・・・バイクが嫌いになってしまいますよ。整備士になるならまだしも。
しっかりと整備されたバイクというのは、中古車でもそこそこの価格がします。
逆に言えば、しっかりと整備されていないバイクというのは安いです。
ヤフーオークションなどを漁れば、破格のバイクたちが並んでいます。車種に拘らなければ10万円もしないバイクなんかも存在します。
が、「安いということには必ず理由があります」。これをよく念頭に置いてください。
何度も言いますが、一台目のバイクは今後のバイクライフにおける基準になります。
その基準がそもそも間違ってたら、バイクの知識も間違った方向にいってしまいます。
しかも、バイクは生身で乗る乗り物ですので、最悪の場合事故に繋がる可能性も否めません。
長く書いていますが、私があなたの代わりにバイクを選ぶわけではないので、最終的にはあなたの判断になります。
あなたがまともな車両を購入していることを願います。
ちなみに、じゃあどういうバイクが整備されているんだの判断を言いますと、例えば「正規ディーラーの認定中古車」は比較的安心できます。
正規ディーラーと言えば、ホンダドリームであったり、YSPであったり、スズキワールドですね(他にも認定店はたくさんありますがね)。
まずはここらへんの大きいショップから中古車の在庫を当たるのが良いでしょう。参考にしてください。
中古車は在庫の限りなので、ある中から選ぶということも必要になる場合もあるかと思います。
大型でも中型でも良いが、できれば中型がおすすめ
以上の二つを守れば基本的には一台目のバイクの選び方はOKです。
が、最後に排気量について一つアドバイスを。
ご存じの通り、バイクには中型バイクと大型バイク二つの区分があります。
日本ではこれらの区別は「エンジンの排気量」となっており、400ccまでは中型、それ以上は大型バイクとなっています。
バイクに乗るきっかけとして、例えばスズキの隼や、カワサキのZX-14R、ドゥカティのパニガーレなどの大型バイクに一目ぼれして乗ろうと決めた方もおられると思います。
これらのバイクがきっかけの場合、お金がある場合いきなり大型バイクに乗ろうとしていませんか?
無理には止めませんが、、、私はできれば一台目は中型バイクに乗ることをおすすめします。
というのも、排気量が大きいということは、パワーがあるということです。
大型バイクはアクセルを一気にひねれば、フロントタイヤが浮き、わずか3秒で時速100kmに達するような恐ろしいパワーを持っています。
これからバイクに乗る人がいきなりこのパワーを手にしてしまうのは、私ははっきり言って危険だと感じています。
別にスピードを出すのは直線ならいいんですよ。ひねって真っ直ぐ進むだけならば。
しかし公道や、ツーリング先ではどうでしょうか?必ずカーブがありますよね。山道ならば唐突に小石が落ちていたり、路面が整備されておらずギャップがあったり。
バイクで加速するのは技量は一切いりません。ですが、ブレーキングやコーナリングなどにはテクニックが必要になってきます。
そのテクニックが必要な操作をする際に、自分が扱いきれないスピードを出しすぎていたとすればどうでしょうか?危険ということはすぐにイメージできますよね。
最高速度で言えば、最近の中型バイクでも時速160kmなどの時速100km台後半の速度が出ます。
が、大型バイクとの違いは、その速度に達する時間です。
大型バイクは本当にそういう命に係わるようなスピードまで一瞬で出せてしまうので、スピード感覚が身についていない初心者が乗るには危険と私は考えています。
事実、私の周りにいきなり大型バイクから乗り始めた友人・後輩が何人かいますが、全員が大なり小なり事故を起こしています。
大型バイクは基本的に重量が重くなる傾向にあり、取り回しも大変です。
逆に、中型バイクでしっかり練習を積んだライダーは、大型バイクになっても自分の技量をよくわかっている傾向にあると思います。
また、万が一事故を起こしたときの被害の大きさにも差が出てきます。
大型バイクはパワーがあるため、事故の被害が大きくなる傾向にあります。
こういうとき、バイクならばお金さえあればなんとなりますが、一つしかない体はどうでしょうか?
これからバイクに乗ろうとしているあなたは、どのような服装でバイクに乗ろうとしていますか?
ヘルメットとグローブは最低限つけているでしょうが、肩や肘、膝などにプロテクターが入っているようなジャケットやズボンは考えていましたか?
ちゃんと考えていたならば問題ありませんが、バイク初心者はバイクの服装に無頓着な傾向にあるというのが私の印象です。
なぜならば、バイクの事故を経験したことがないから事故を起こしたときのイメージができないからです。
私服で乗っていた場合、そこまでスピードが出ていないならば、最悪のケースは避けることができるかもしれません。軽いけがで済めば、「ああ、バイク事故って怖いんだな」という具合にプロテクター入りのジャケットなどを揃えるかもしれません。
しかし、大型バイクでスピードが出ていて最悪のケースが起きてしまったら?想像するだけで怖いですよね。
もちろん、中型バイクならば安全という意味ではありませんが、大型バイクは有り余るパワーを内包しているという事実をしっかり認識していただければな、と思います。
かと言ってどうしても大型バイクに乗ると決めていたならば・・・もうこれは私にはどうしようもありません!安全運転してくださいとだけですね!
選び方のまとめ
軽い気持ちで書き始めましたが、思ったより長くなりました。
まとめると、
1.車種は見た目で選ぶ
バイクの性格や向いている用途などこれまで乗ったことないからわかるわけないですよね。見た目だけで選んでください。
2.中古車の場合、正規ディーラーの認定中古車などのちゃんと整備されたバイクを選ぶ
一台目のバイクはあなたの基準になります。どういうバイクの状態が正常で、どういうバイクが不良なのか今後察知できるような基準作りになります。
3.大型バイクでも良いが、できればまずは中型バイクがおすすめ
大型バイクはパワーがあり、一つの操作ミスが命にかかわることがあります。できれば中型バイクがおすすめです。
です。
良いと思った部分は参考にしていただき、あなたが良いバイクに巡り合えることを願ってます!
私の次のバイクの条件
さてさて、次は既に複数台乗った私がどういう視点でバイクを選んでいるか、です。
こういう選び方もあるんだなという感じで流し読みしてください。別に自己満な内容なので読まなくてもいいです笑。
用途はオンロードツーリングで、もっと快適に楽しみたい
もう私のバイクに乗る理由は、完全にツーリングに固まってきています。
ですから、オンロードツーリングを快適に楽しめるようなバイクを選びたいなーという方針ですね。
例えば、
・たくさんの荷物が積める
・タンデムしても楽
・長時間走っても疲れない
などです!
となると、具体的にはグランドツアラー系や、アドベンチャーバイクになるわけですが、現状とにかく後者を買いたいと強く考えています笑。
4気筒以外(できれば2、もしくは3)
まずはエンジンから。
これまでまとまった期間としては私はシングルとマルチしか乗ったことが無いので、せっかくバイクに乗るのならばいろんなエンジンを経験したいと思い次は2気筒か3気筒を考えています。
できれば2気筒ですかね?
後、もうマルチは十分満足した理由があって、パワーがありすぎて私では完全にもてあましている、という感じです。
例えば今乗ってるFZ1なんかは逆車なので150馬力で1万2000回転ぐらいまで回転数は上げることができるのですが、実際普通に使ってたらよくて7000回転ぐらいまでです。
6速の場合、覚えてませんが3000~40000ぐらいで普通に速度は時速100キロですからね笑
逆車のFZ1は最高時速は時速300kmは出るようですが、はっきり言ってここまで出す場所がありませんし、公道でこんなスピード出したら捕まります。
その点、2気筒ならだいたいレブが8000回転ぐらいなので、回転数の感覚としても結構良い感じかな、と。
ま、それでも時速200キロぐらいまでは出るので、はっきり言ってパワーに不満になることは無いでしょう。
リッターバイク(1000cc以上)
で、私は見栄っ張りなので買うからにはできればフラッグシップモデルが良いのです。
まあ実際の扱いやすさなどを考えると、ミドルぐらいが一番ちょうどいいんでしょうが、こればっかりは納得がいく限りリッターを買います笑
とりあえず1000ccぐらいのモデルから、アドベンチャーバイクですと最近は1200ccとか1300ccぐらいが多いですねー。
コーナリングライト
ここからは装備編です。
コーナリングライトは、バイクのバンクに合わせて曲がった先を照らしてくれるようなライトです。
私は結構観光地を巡るタイプなので、日が落ちてから山道を走って帰るというのが結構あるんですよね笑。
そういう山道って街灯が一切無かったりするので、コーナリングライトがあればコーナーの先がちゃんと見えて走りやすいというわけです。
最近はコーナリングライトが付いたモデルも増えてきていますね。
フロントできれば17インチ、せめて19
次はタイヤのホイール。
タイヤのホイールの大きさは、大きければ大きいほどオフロード向けという感じです。
ちなみに小さいほど小回りが利きます。
私は完全にオンロードツーリング用途ですので、フロントは17インチが理想です。オフを走ってもせいぜいフラットダートですね。
が、アドベンチャーバイク探すと19インチしかない場合もあるので、まあ19インチでも妥協します。
特に国内のアドベンチャーモデルなんかは、バリエーションが無いので19が多いですね。17のものはそもそもアドベンチャーというよりオンロードメインという感じかな。
海外はオンロード志向モデルや、オフロード志向モデルやらバリエーションを作ってくれてるので、ホイールの選択肢もあるのですがね~。
国内メーカーも分けたらいいのに笑。
キャストホイール
こちらもホイールです。
ホイールにはワイヤースポークホイール(オフロードモデルに多い)と、キャストホイール(オンロード向けに多い)があります。
まあ普通に走る分には別にどっちでもいいのですが、ワイヤースポークだと洗車の時に大変かなーという理由でできればキャストがいいかな、と。
これも海外メーカーですとバリエーションで分けてたりするのですが、国内のアドベンチャーモデルはワイヤースポークのみとかが多いですね・・・
シャフトドライブ
できたらシャフトドライブが良いと思っています。
だいたいのバイクはチェーン駆動が多いですが、モデルによってはシャフトドライブのものもあります。
シャフトドライブのメリットとしては、メンテナンスサイクルが長いということが挙げられますね。
チェーンは私は1,000kmごとに清掃・注油をしているのですが、1,000kmって意外とすぐ達するので・・・
その点シャフトドライブなら定期的にオイル交換だけしとけばいいので、長距離ツーリングに行くときとかはこっちのほうが楽ですよねー。
インストゥルメントパネルがフルカラー
計器パネル?速度メーター?まあなんでもいいですが、ダッシュパネルやら名前はいろいろありますね。
ようはパネルです。できたらフルカラーが良いです笑。
最近フルカラーのモノが登場してきてますが、これが本当にかっこいいんですよね~。
最近のバイクって感じが良い!
電子制御サスペンション
最後は電子制御サスペンションです。
バイクだとプリロードが電子制御はあったっけな?まあプリロードは無くてもいいですが、とりあえず電子制御サスがあるといいなあーと。
というのも、ツーリングって結構いろんな道路走るじゃないですか。高速道路だったり山道のタイトなコーナーだったり。
電子制御サスなら勝手にこれらに合わせて最適なものにしてくれるので、楽ですしそれぞれの状況でもよりライディングが楽しめますよね。
後、私はめんどくさがりやなので、手元でサスセッティングができるとなるとこれほど楽なことは無いと思います。
具体的に考えてるモデル
めちゃくちゃ長くなりましたが、まあ結局のところアドベンチャーバイクに乗りたいというわけです。
具体的なモデルとしては、
・ヤマハ XT1200Z スーパーテネレ
・トライアンフ タイガー1200
らへんが理想です!
テネレはかっこいいんですけどねー、ワイヤースポークで、後インパネがフルカラーじゃないというのがちょっと気になります・・・
できれば国産が良いんですけどねー。しばらくフルモデルチェンジする気配も無いですし、うーんという感じです。
一方トライアンフは、条件としては全部満たしてますね!
しかも白色がめちゃくちゃかっこいいのでかなり有力な候補です。
ただ、新車が270万(だっけ?)と、めちゃくちゃ高い笑。
もはや車が買えますね笑
まあ、しばらくはFZ1を乗る予定ですしまだまだFZ1をカスタムしたいと考えているので、だいぶ先の話にはなるかなと思います。
追記:次のバイクはタイガーエクスプローラーにしました
まとめ
というわけで、一台目のバイクの選び方と、私の選び方の紹介でした。
何か参考になる部分があれば幸いです。
一台目のバイクを購入し乗っていくうちに、自分はバイクでいったい何がしたいのか、が明確になってくると思います。
私はそういうことを何も考えておらず、峠を走るようなバイクを買ったり、オフロードを走るようなバイクを買ったりしましたが、結局のところFZ1を購入してから自分がしたいのは旅だなとやっと気づきました。
私みたいな何も考えてない人はいつもだいたいいろいろ遅いのですが笑、これからバイクに乗られる皆さんはそこらへんをちょっと考えながら楽しんでもらえたらなと思います。
ではでは。
コメント