キャンプツーリングキャンプツーリングでおすすめのランタン さて今回はキャンプをするなら絶対に必要な道具の一つ「ランタン」のおすすめを実際にいろいろ試した経験から紹介したいと思います。 と言ってもこれも決定版とも入れる良い商品があるので、基本的にはそちらを選んでいただければ間違いありませんw 選... 2019.03.29キャンプツーリング
キャンプツーリングキャンツーでおすすめのホットサンドメーカーで朝食を一気に豪華にする! さて今回はレビューもかねておすすめのホットサンドメーカーを紹介したいなと思います。 どちらかというと絶対に必要なキャンプグッズというわけでもないのですが・・・これだけで一気に朝食が豪華になるので個人的にはめっちゃおすすめな調理器具です! ... 2019.03.29キャンプツーリング
キャンプツーリングキャンプツーリングでおすすめの椅子・アウトドアチェア キャンプツーリングで椅子は必ず必要です。 地面に直接座ってもいいですが、地面が濡れてると服が濡れますし、何よりゆっくり腰を落としてキャンプを楽しみたいですよね。 さて、キャンプ用の椅子ですがもうこれ一択というぐらいの決定版があります... 2019.03.16キャンプツーリング
キャンプツーリングキャンプツーリングでおすすめのテーブル さて今回はキャンプツーリングでおすすめのテーブルを紹介したいと思います。 上記画像の2つのテーブル、あなたはどちらを使いたいですか?wという感じですね笑。 もちろんコンパクトに収納できることも大事ですが、収納サイズが許す限り大きいほ... 2019.03.13キャンプツーリング
キャンプツーリングキャプテンスタッグ EVAフォームマット レビュー キャプテンスタッグのEVAフォームマットを実際に使用してみたのでレビューです! 安価な上に普通に使えたので今だと銀マットよりこっちのほうがおすすめですね! キャプテンスタッグのEVAフォームマット、キャンツーをする場合とりあえずはこ... 2019.03.13キャンプツーリング
キャンプツーリングキャプテンスタッグ アルミロールテーブル M-3713 レビュー キャンプツーリングのテーブルでは一番定番と思われるキャプテンスタッグのアルミロールテーブルのレビューです! キャンツーでおすすめのテーブル: こちらのDOD ライダーズテーブルもおすすめ!: キャンツーのテーブルでおそらく... 2019.03.13キャンプツーリング
キャンプツーリングYOGOTO シュラフ 耐寒温度-25℃ レビュー 前々からしたかった冬キャン!をする機会があったので、冬用シュラフを購入しました。 いろいろ選択肢はあったのですが、アマゾンで発見したYOGOTOの冬用シュラフがなんか安くてよさげだったのでそちらを購入したのでレビューです! 初の冬キ... 2019.03.13キャンプツーリング
キャンプツーリング寝袋・シュラフの簡単な収納方法は畳まず詰め込むだけでOK 良い情報を教えてもらったのでシェアしておいます。 キャンプツーリング用品って撤収するときの収納が意外とめんどくさいですよね。 用品の中でも今回は「寝袋・シュラフ」の楽な収納方法です! 聞いて試したときは目から鱗でしたね笑。 寝袋... 2018.10.12キャンプツーリング
カスタムバイクのサイドスタンドエンド(プレート)を購入!【不整地での駐車におすすめ】 キャンプ用品を購入するのに合わせてサイドスタンドエンドも購入したので軽く紹介しておきます! アスファルトではない不整地での駐車で安定性の確保とサイドスタンドの沈み込みを防止します。 サイドスタンドエンドは不整地でサイドスタンドが埋ま... 2018.09.22カスタムキャンプツーリングツーリング用品
キャンプツーリングキャンプツーリングに向けてキャンプ用品一式をまとめ買い! キャンプツーリングはずっと前から行きたい行きたいと思っていたのですが、キャンプ用品を揃えるのを後回しにしてきました。 が、ちょっとキャンプ用品の一部を友人から譲ってもらえることになったので、これを機に一気にキャンプ用品を揃えてしまった... 2018.09.14キャンプツーリングバイク日記
キャンプツーリングモンベルのダウンハガーの選び方、数字の意味・違い モンベルの寝袋(シュラフ)、ダウンハガー・・・大手アウトドアメーカーで信頼あり高品質、良いですよね~! で、いざ購入を検討するも、650?800?900?シャープはなんだ?結局どれ選べばいいんだ?ってなりませんでしたか?笑 というわ... 2018.04.12キャンプツーリング
キャンプツーリングキャンプツーリングにおすすめの寝袋(シュラフ)と選び方 さて、先日の記事でおすすめのテントを紹介しましたが、お次は寝袋(シュラフ)です。 バイクでのキャンプツーリングを想定した目線で解説していきます! 材質はダウンか、化繊か選ぶ まず、寝袋には二つ、ダウンと化繊(化学繊維・ポリエステル)の... 2018.04.11キャンプツーリング