バイク

積載方法・荷物系

GIVI CAMサイドキャリア(PL-CAM)をタイガーエクスプローラーに取り付け

タイガーエクスプローラーにGIVIのCAMサイドキャリアを取り付けたのでレポートしておきます。ebayで注文。タイガーエクスプローラーにGIVI CAMサイドキャリアを取り付けというわけでタイガーエクスプローラーにGIVIのCAMサイドキャ...
バイク日記

トライアンフ タイガーエクスプローラーのオイル交換

タイガーエクスプローラーのオイル交換をしたのでさくっと紹介しておきます。エンジンオイル容量はオイルのみの交換3,85L、フィルター交換ありで4.0Lエンジンオイル容量は、オイル・フィルター交換時4.0L、オイル交換のみの場合は3.85Lとな...
積載方法・荷物系

トライアンフ タイガーの純正キャリアとGIVIケースの互換性について

トライアンフ タイガー800とタイガーエクスプローラー、あとはタイガー1200もですかね、これらの車種のGIVI OEMの純正キャリア・純正パニアとGIVIケース(Trekker Outback)の互換性について備忘録として残しておきます。...
整備

OBD2とアプリを使ってバイク(トライアンフ・タイガーエクスプローラー)の警告灯を消す方法

タイガーエクスプローラー(2012年式)に乗り換えたのですが、TPMSの電池切れで警告灯がつくようになったので、OBD2という規格を利用したアプリを使いリセットをかけてランプを消しました。今回はトライアンフのタイガーエクスプローラーで解説し...
整備

新品のタイヤに交換後タイヤの慣らしで100km程度走行したら再度空気圧をチェックすること

タイヤを新品に交換後、表面にワックスが塗ってあるのでそれらがなくなるまで無茶な走行は注意、いわゆる皮むきをするというのはほとんどの人がご存知だと思います。もう一つ頭に入れておきたい情報として、100km程度の走行でタイヤの慣らしが終わると空...
カスタム

トライアンフ タイガーエクスプローラーにするカスタム予定

というわけでトライアンフ タイガーエクスプローラーが納車されたので、今後この記事でこの車両のカスタム記事をまとめていきたいと思います。いつになるかはわかりませんが、前回FZ1 FAZERでも書いたように最終的には売却時にこの車両のカスタムま...
カスタム

タイガーエクスプローラーにヘッドライトカバーを取り付ける

タイガーエクスプローラー用のヘッドライトカバーを取り付けてみました。オフロードは走る予定は無いので完全にドレスアップ目的ですが笑、せっかくアドベンチャーバイクに乗り換えたので取り付けです。タイガーエクスプローラー用ヘッドライトカバーを購入と...
カスタム

タイガーエクスプローラーのポジションランプバルブをLEDに交換

さて今回はタイガーエクスプローラーのポジションランプのバルブをLEDに交換していきます。ハロゲンでも消費電力はそこまで大きくないと思うのですが、ヘッドライトをLEDにしたところポジションランプの色だけ違って浮いてしまっているので、せっかくな...
カスタム

R&G イージーグリップ(EAZI-GRIP)ニーグリップパッド レビュー

さて、最近購入したタイガーエクスプローラーにイージーグリップのニーグリップパッドを取り付けたので紹介しておきます。前に乗っていた車両であるFZ1ではストンプグリップを使用しており、そちらの印象が非常によかったのでニーグリップパッドをリピート...
カスタム

タイガーエクスプローラーにアンチスリップタンデムシートカバーを取り付け

FZ1でも取り付けていましたが、なかなか良かったのでまたタイガーエクスプローラーにもアンチスリップタンデムシートカバーを取り付けです。例のごとく国内で購入できるものがないので、ebayを利用した海外通販です。triboseatというブランド...
カスタム

トライアンフ車のTPMS(タイヤ空気圧センサー)の電池交換

トライアンフのタイガーエクスプローラーを購入したのですが、オプションでついていたTPMS(タイヤ空気圧センサー)の電池が怪しいとのことでしたので、電池交換の方法を調べてたのですが国内は全然情報が無いですね(汗)一応海外情報があったのでそれを...
カスタム

バイクタイヤ専門店モトフリーク北千住でタイヤ交換をしたがめちゃくちゃ良かった

タイガーエクスプローラーに乗り換えたのでいつも通り最寄りのバイク用品店でタイヤ交換を依頼したところ、外車特有の国産バイクでは余り一般的ではない設計であり交換ができないとのことでしたので、友人がおすすめしていた北千住にあるタイヤ交換専門店モト...
スポンサーリンク