カスタム

カスタム

タイガー1200エクスプローラーのマフラーをスコーピオンに交換

というわけで今回はタイガーのマフラーを交換してしまったのでそちらの紹介していきたいとおもいます。動画バージョンはこちら公式の音動画タイガーのマフラーをスコーピオン製に交換してみた話今回はトライアンフ・タイガーのマフラーを中古で入手したスコー...
カスタム

冬のバイクのグリップヒーターは手のひらの低温火傷に注意

結構毎年の話なんですけど、冬の時期になるとグリップヒーターで毎回手のひらを低温火傷してしまっているので、来年こそは同じ過ちを繰り返さないためにも記事にまとめておきたいと思います笑。懲りずに今年のツーリングでもグリップヒーターで手のひらが低温...
カスタム

バイクのグリップ交換のやり方

グリップの経年劣化による交換やドレスアップなど、今回はバイクのグリップ交換のやり方について解説していきたいと思います。グリップ交換をした中古で購入したタイガーエクスプローラーのグリップが経年劣化で表面がぽろぽろと剥げてきたおり、ちょうど長期...
カスタム

タイガーエクスプローラーのブレーキレバー・クラッチレバーを交換した

今回は写真にも出てるようにタイガーエクスプローラーのブレーキレバーとクラッチレバーを交換したのでその紹介をしていきたいと思います。交換方法の解説はこちら:立ちごけしてブレーキレバーの先端が折れたので交換交換するに至った経緯については、ただ単...
カスタム

タイガーエクスプローラーの純正アンダーガードの外し方

オイル交換記事でも触れましたが、タイガーエクスプローラーのアンダーガードを外したので一応記事にしておきます。左右の固定ボルトを四本外すだけ外すのは左右の固定ボルトを四本外すだけです。写真の下側に、ステーとアンダープレートを固定してるボルトが...
カスタム

バイクのマフラーステッカーはありか無しか

アローのサイレンサーステッカーを貼り付けてみたのでその紹介です。純正で性能に特に不満が無い場合は、ドレスアップという意味では個人的にはおすすめです。動画バージョンはこちら外車は車検対応のマフラーが本当に少ない路肩にちょっと停めた写真で最近の...
カスタム

AZ エンジンオイル MEC-018 レビュー

さて、タイガーエクスプローラーを購入してから3,000km走行したのでエンジンオイル交換です。いつもは5,000kmごとに交換してるのですが、中古購入でちょうど走行距離が15,000kmになったので、キリが良いということで交換してしまいまし...
積載方法・荷物系

トライアンフ タイガーの純正キャリアとGIVIケースの互換性について

トライアンフ タイガー800とタイガーエクスプローラー、あとはタイガー1200もですかね、これらの車種のGIVI OEMの純正キャリア・純正パニアとGIVIケース(Trekker Outback)の互換性について備忘録として残しておきます。...
カスタム

トライアンフ タイガーエクスプローラーにするカスタム予定

というわけでトライアンフ タイガーエクスプローラーが納車されたので、今後この記事でこの車両のカスタム記事をまとめていきたいと思います。いつになるかはわかりませんが、前回FZ1 FAZERでも書いたように最終的には売却時にこの車両のカスタムま...
カスタム

タイガーエクスプローラーにヘッドライトカバーを取り付ける

タイガーエクスプローラー用のヘッドライトカバーを取り付けてみました。オフロードは走る予定は無いので完全にドレスアップ目的ですが笑、せっかくアドベンチャーバイクに乗り換えたので取り付けです。タイガーエクスプローラー用ヘッドライトカバーを購入と...
カスタム

タイガーエクスプローラーのポジションランプバルブをLEDに交換

さて今回はタイガーエクスプローラーのポジションランプのバルブをLEDに交換していきます。ハロゲンでも消費電力はそこまで大きくないと思うのですが、ヘッドライトをLEDにしたところポジションランプの色だけ違って浮いてしまっているので、せっかくな...
カスタム

R&G イージーグリップ(EAZI-GRIP)ニーグリップパッド レビュー

さて、最近購入したタイガーエクスプローラーにイージーグリップのニーグリップパッドを取り付けたので紹介しておきます。前に乗っていた車両であるFZ1ではストンプグリップを使用しており、そちらの印象が非常によかったのでニーグリップパッドをリピート...
スポンサーリンク