今回はタンクバッグやシートバッグと同じように、車体への加工を必要とせずにバイクの積載量を増やすことができるサイドバッグ特集です!
サイドバッグの特徴は、一言でいえばバイクのかっこよさ・スタイリッシュさを損なわずに積載性をアップできることでしょうか。
また、フルカウルスポーツなどの車種によってはサイドケース用キャリアがそもそもない場合もあるので、そういったバイクで積載性を向上させるのにはサイドバッグは最適です。
パニアケースやサイドケースがついたバイクとかってかっこいいですよね、あれに近いものが手軽にできるというのはまさにサイドバッグのメリットでしょう!
今回はポン付けで使えるサイドバッグを厳選
まずはサイドバッグの特徴をざくっと解説してからおすすめのものを紹介していきたいと思います。
冒頭でも書きましたが、今回は車体の加工を必要とせずポン付けできるものを集めています。
サイドバッグの魅力はやはりスタイリッシュさ、ポン付けで使うものならすり抜けの心配は特に無し
サイドバッグの特徴は、やはりなんといってもバイクらしさ、すなわちスタイリッシュさやかっこよさを損なわずにある程度の積載性をアップさせることができることですね。
バイクでパニアケースと言えば、まさに旅仕様を感じさせるかっこよさです。それを手軽に実現できるのがサイドバッグの魅力でしょう。
ポン付けで使用するサイドバッグの場合そこまで容量は大きいものはないので、普通はすり抜けで横幅が気になるといったことは起きません。
タンデムもできる!が、シート部にバックルが来るかどうかはチェック
サイドバッグは、リアシート部分が空くためそのままタンデムでも使用することができます。
ただし、ものによってはリアシート部分にベルトのバックルが来るので、その場合はできません。お尻の下にバックルがあったら痛いですからね。
タンデム用途であれば、タンデム可能なシートバッグなんかもあるので、こちらも合わせてチェックしておきましょう!
容量は片側10L~20Lぐらいが多い。一つ一つは小さくても左右二つあるのでトータルはでは十分
サイドバッグにはいろいろ容量がありますが、車体にポン付けで使うモノの場合そこまで大容量のものはありません。
この理由は単純で、容量が大きくなればなるほどバッグが内側に寄っていってしまいバランスがとれないからです。
だいたいのものは、片側10L~20Lぐらいですね。
ちょっと物足りない気もしますが、これは片側なので、左右トータルの容量で考えれば十分かと思います。
シートバッグでは15Lぐらいの容量が一番おすすめとしていたので、小サイズのサイドバッグでも日帰りや一泊ぐらいで使うなら容量としては十分です!
ナイロン生地っぽい見た目だからと言ってポン付けできるとは限らないので注意
尚、今回紹介するようなポン付けできるバッグのほとんどは、ナイロン生地であることが多いのですが、同じような生地だからと言って必ずしもポン付けできるというわけではないので注意です。
例えば、ジビ、SW-MOTECH、ヘプコアンドベッカーなどのメーカーの「一部の」ケースでは、ナイロン生地カバーでありながら専用のキャリアが必要なことがあります(ポン付け可能なものもあるのでそれは確認してください)。
こういうタイプは、ソフトバッグではなくセミハードケースという感じのものが多いですね!
というわけで、以下種類別にいくつかサイドバッグをピックアップしていきたいと思います!
ベーシックなタイプなら定番のゴールドウイン!スポーツシェイプサイドバッグ12/24
まずはサイドバッグと言えばこういうタイプという代表的なものから。
ゴールドウインのスポーツシェイプサイドバッグになります。
生地はナイロンで、シートバッグやタンクバッグでよく使われるものですね。
スポーツシェイプの場合、容量は12L(6L x 2)と24L(12L x 2)の2種類あります。
ゴールドウインはさすがバイク用品の老舗だけあって実際の用途を想定した機能性を持っています。
バッグ後部には、サイドバッグの配置に絞りをつけることができるベルトがあるため、スポーツバイクのようなシートがとがったタイプでも、サイドバッグが内側にたるんで後ろから見たら「うーん?」と言ったことが起こりません笑
また、同じゴールドウインのシートバッグであればサイドバッグと合わせて車体に取り付けることができるので、ここらへんもさすがという感じですね!
メーカー:ゴールドウイン
モデル:スポーツシェイプサイドバッグ12/24
価格:10,000円(12L:6L x2)、12,000円(24L:12L x 2)
ハードシェルカバータイプで一気にツーリング使用?
お次はタナックス。こちらもシートバッグなどでお馴染みのメーカーですね。
タナックもいくつかサイドバッグは取り扱っているのですが、ここで紹介したいのがハードシェルカバーのサイドバッグです。
片側18Lの36Lと、片側20Lの40Lの二つあり、容量は比較的余裕を持ったサイズになりますね。
ま、そんなことよりもハードシェルタイプのサイドカバーがなんといっても特徴です。
これをバイクに装着するだけで一気に旅仕様!旅を感じさせるバイクに一変します。
とまあ、そのくらいなのですが笑。
メーカー:タナックス(モトフィズ)
モデル:シェルケース
価格:20,000円前後
容量:36L(18L x 2)、40L(20L x 2)
アメリカンやレトロ系に似合う革のサイドバッグならデグナー一択!
お次は革のサイドバッグです。
アメリカンやレトロタイプのバイクなら断然革が似合います!
革のサドルバッグでおすすめしたいメーカーは「デグナー」です。
デグナーは京都発祥の日本のメーカーで、創業以来ずっと革製品に特化して成長してきた企業です。
もう品質は間違いありませんし、修理も請け負ってるのでアフターサービスも問題無し。
革のサドルバッグが気になった場合は是非デグナーを一度チェックしてみてください!
尚、こういう革のタイプのバッグを取り付ける場合は、車種別のサドルバッグサポートを合わせて購入するのが良いですね。
これについてはデイトナやキジマなど各メーカーが出していますが、どれでも良いと思います。
長期ツーリングやキャンプなら防水タイプもあり?
最後は防水タイプのサイドバッグです。
長距離ツーリングやキャンプなどで天候を気にしたくない場合には強い味方になるでしょう。
そこまで選択肢が多いわけではないですが、今回はバイク用品メーカーということでラフアンドロードのAQA DRYサイドバッグを紹介しておきます。
片側18Lのソロサイドバッグ(画像)と片側20Lのサイドバッグの2つあります。
違いとしては、大きいほうのサイドバッグには防水ではありませんが外側に小物入れがついていることぐらいですね。
メーカー:ラフアンドロード
モデル:AQA DRYサイドバッグ/ソロサイドバッグ
価格:19,800円(サイドバッグ)、9,800円(ソロサイドバッグ)
容量:20L x 2 (サイドバッグ)、18L x 2 (ソロサイドバッグ)
サポートステーを使うとシートが細いバイクでもバッグがしっかり固定される
サイドバッグを使用する場合、基本的にはなんらかの対策が施されている場合が多いですが、やはり気になるのがバッグがシート下の内側に傾くこと。
これの対策として、車種別のサポートステーがジビ・デイトナ・SW-MOTECHなどから用意されています。
このステーがあれば、バッグが内側から支えられることになるので、内側に傾くことも無いため、サイドバッグ使用時で一番かっこいいポジションにバッグが固定されます。
タンクバッグやシートバッグも合わせてチェック!
さて、今回は車体に加工無しで取り付けることができるサイドバッグを紹介してきましたが、車体に加工無しで積載向上できるものは他にもタンクバッグやシートバッグもあります。
それぞれメリットデメリットがあるので、これらも是非チェックしたいところですね。
また、他のものと組み合わせたりして更に積載量アップも可能です!
まとめ
というわけで、サイドバッグのざっくりとしたまとめでした。
サイドバッグは、やはりバイクらしさを残しつつ積載性を手軽に向上できるといった点が特徴かと思います。
選択肢という意味ではそこまで多くありませんが、スポーツバイクに似合うような形状のものであったり、ハードシェルカバーのものであったりいくつか種類はありますので、自分が気に入ったものを選べばOKかと思います。
他の積載方法と組み合わせて更に積載量をアップするのもありですね。
こうやって色々考えるのもバイクの醍醐味です。
参考になれば幸いです。
コメント