先月、6年間を共にしたFZ1 FAZERを売却しましたが、新しいバイクが納車されたのでご報告です。
新しいバイクはトライアンフ タイガーエクスプローラーになりました!

トライアンフ タイガーエクスプローラー(2012年式)を購入!
というわけで、新しいバイクはトライアンフのタイガーエクスプローラー(2012年式、Dパッケージ)になりました。
FZ1 FAZERからタイガーエクスプローラーに乗り換えとなると某ブログと完全に被ってしまうのですが笑(しかも私のほうが数年遅れw)、ここらへんの車種を選ぶライダーは結構趣味嗜好が似てるのかもしれませんw
ファーストインプレッションやら車両の詳細についてはまた別記事にまとめようと思います。
ちょろっと街乗りした限りでは、この車両に選んでよかったという感じですね笑。まあ仮に他のバイクにしてたとしても同様の感想は抱いていたとは思いますがw(結局はなんでもいい(笑))
アドベンチャー系のバイク且つ四気筒以外で探していた
前回はFZ1 FAZERに乗っていたのですが、納車後のブログを読んでいただけるとわかるように、もう私のバイクの方向性は完全にツーリングに固まっていました。
FZ1でも結構頑張ってたくさん荷物を積んでいたのですが、もっと快適さを求めて次のバイクはアドベンチャーバイクにしようと考えていました。
また、いろんなエンジンも経験してみたいということで四気筒以外というのも条件の一つでした。
四気筒、特に直4エンジンは音は良いんですけどね笑、リッタークラスの高回転型四気筒バイクにもなると上の方の回転数は普通に使ってる分にはまず必要のない領域ですので、馬力もそこまで必要ないかなと考えていました。
というわけでツインかトリプルが候補といった感じでした。まあでもトリプルは基本的にはトライアンフとヤマハのトレーサーぐらいしかないので選択肢という意味ではツインのほうが層は厚いですね。(アグスタあたりも一応三気筒だがあれはちょっと手を出そうという気にはなりません笑)
他の候補はスーパーテネレ、ムルティストラーダだったが最終的には在庫の有無でチョイス
元々候補は3つあったのですが、最後はフィーリングと今回中古で購入しているので丁度いい在庫車があったからという感じです。
他に検討してたのはヤマハのXT1200Z/Eスーパーテネレとドゥカティ ムルティストラーダ1200S/Enduro(2015年~)という感じです。
ムルティストラーダはモデルチェンジした2015年以降のモデルが良いですね。ライトがLEDになって見た目は非常に好みです。
ムルティストラーダについては現車確認に行ったんですけどね笑。跨ったのがエンデューロのほうだったというのもありそちらは結構でかいなという印象でした笑。シート高が結構高かった印象です。
1200S(~2014年モデル)も一応あったので跨ってみたのですが、そちらについてはかなりシートの凹みが急で前後移動がしづらく、結構窮屈な印象でした。
あとはアドベンチャーバイクと言えばR1200GS(R1250GS)あたりも筆頭とは思いますが、こちらについてはリターンライダーがこぞって選択している車種でもあるので、今の年齢ならまだいいかなという感じでした笑。
スーパーテネレについてはなかなか置いてある場所がなく結局一度も実車を確認せずじまいですね。
モーターサイクルショーは毎年いっているのですが、そちらでもテネレは見かけたことがありません。もうだいぶ長いこと続いてるモデルなのでそろそろモデルチェンジしてもいいと思うんですけどね。
これは2016年以降のタイガーエクスプローラー
今回はバイクハウスゼロ(トライアンフ埼玉南)さんで通信販売で購入
というわけで今回はバイクハウスゼロ(トライアンフ埼玉南)さんで通信販売で購入しました。
購入手続きの類については全てリモートで行い、納車準備が整った後車体引き取りのためにはじめてお店の方に行きました。(別途配送料がかかるが自宅まで配送も可能)
私は東京に住んでいますが、一応一時間ぐらいで行ける距離でもあるので万が一なにかあれば普通にお店のほうにも行くことはできます。
通信販売を利用して思ったことなども後日別記事でまとめておこうと思います。
タイミングが悪く店舗が改装中だった
本来ならこんな感じの外観なのですが、私が行ったときにはタイミングが悪く店舗の改装中で、すぐ近くにある別店舗での納車となりました笑。
本当はこのおしゃれなお店の前で写真を撮りたかったんですけどねw
お店の印象は非常に良かったです
お店の対応は非常に良かったです。納車整備もしっかりしてくださってるようでしたね。
当たり前ですがエンジンオイルと、あとはバッテリーも新品に交換してくださったようです。(フォークオイルの交換もしてくれてるといいのですが、たぶんそこまではしてないでしょうね笑。未確認です。プラグについては走行距離が交換時期に満たないため未交換でした。ブレーキフルード、クーラントについては目視ですが綺麗だったので交換してくれてそうです。)
あとは車体の納車では珍しく、ガソリンは満タンの状態での納車でした。これはこれまであまり聞いたことがないので地味に嬉しいポイントです笑。
納車後雨も降っていたこともありじっくり車体を確認していたのですが、リアウィンカーの片側のカバーがカパカパなっていたので、それについては伝えたあとに新品に交換していただきました。
今回は先程も書いたように通信販売で一度も車体を確認せずに購入したのですが、やはり一番確実なのは実際に車両を確認してから決めることですね笑。
まとめ:念願のアドベンチャーバイクです!今後更に行動範囲が広がることを願う!
というわけで、念願のアドベンチャーバイク且つ初の外車ということで、今後さらなるブログネタを提供してくれるであろうことと共に、今後自身の行動範囲がもっと広がることを願います笑。
ちなみに、初の外車ということですが、、、さっそく洗礼を受けています笑。
(事前に知らされていましたが)タイヤの摩耗が結構進んでてタイヤ交換をしようとナップスに行ったところ、専用の工具が無いのでバランス取りができないとのことでした笑。
あと、タイヤのロック方法も、車のようなボルト留めなので規定トルクについても自身で調べる必要があるとのことでした。
更に笑、今回の車両は純正の内蔵式タイヤ空気圧センサー(TPMS)が取り付けられているのですが、事前に納車時に説明がありましたがこちらの電池おそらくもう切れてるっぽくて、帰宅時にメーター上に赤いランプが点灯したときは心臓に悪かったです笑。
まあ出だしからこんな感じですがw今後のバイクライフが更に楽しみなのは間違いありません!今後も楽しいブログ記事を書けるよう心がけていきます。
ではでは。

コメント