ホイールリムステッカーをFZ1に貼ったので軽く紹介しておきます。
バイクタイヤ関連記事一覧:

おすすめのバイク用タイヤ
バイクのタイヤの知識とレビュー記事一覧です。 バイクタイヤ知識: タイヤの交換時期・残量の確認方法 タイヤを新品に交換後、100km程度の慣らしの後に再度空気圧をチェックする バイクのタイヤ空気圧の確認方法と頻度 バルブコア・虫回し 工...
リムステッカーを購入。今回は赤色の反射タイプでしたが、別にどれでもいいと思います。
リムステッカーは、ホイールのリムに貼り付けるシールのようなものでプチカスタムの一種ですね。
価格は1000円ぐらいで、自分の乗ってるバイクのホイールサイズに適応したものを選べばいいと思います。
とりあえず今回は、FZ1の車体色に合わせた赤色を選んでみました。
個人的にはですが、車体に使われている色を選んだほうが統一感があってかっこいいと思います。
おすすめのリムステッカーですが・・・まあただのシールなので、正直どれ選んでも一緒だと思います。
私が購入したのは以下になります。
で、いきなりリムステッカー貼り付け後。なかなかかっこいいと思います!
というわけで貼り付けてみました。
良い写真がありませんでしたが、、、リムステッカー無しバージョンはこちら(雨の中を走行したのでホイールがドロドロですね(汗))。
結構印象違うと思うのですがいかがでしょうか?
リムステッカーの貼り方は、ホイールの段差などの目印に沿って引っ張りながら貼る!
このリムステッカーですが、綺麗に貼るのがなかなか難しかったです・・・
写真だとあまりわからないかもしれませんが、結構ガタガタになってしまいました(汗)。
綺麗に貼るコツですが、、、ホイールリムの凹みや段差部分を目印にし、それに沿うように引っ張りながら貼るといいと思います。
いずれにせよ、何か目印になるものに沿って貼るのがいいですね。
ちなみに、普通ちょっと長さに余裕があるので、少し(数cm)重なる感じで次のステッカーを貼っていってください。
まとめ:安価でバイクの印象を変えることができるのでおすすめ
というわけでリムステッカーカスタムの紹介でした。
比較的安価にバイクの印象を変えることができるのでなかなかおすすめなカスタムかと思います。
ステッカーを貼る前はホイールを綺麗に掃除してくださいね。
バイクタイヤ関連記事一覧:

おすすめのバイク用タイヤ
バイクのタイヤの知識とレビュー記事一覧です。 バイクタイヤ知識: タイヤの交換時期・残量の確認方法 タイヤを新品に交換後、100km程度の慣らしの後に再度空気圧をチェックする バイクのタイヤ空気圧の確認方法と頻度 バルブコア・虫回し 工...
コメント