今回はただの雑談ですw
いったいいつ引っ越すんだって感じですが・・・笑、引っ越すことは確実で、引っ越したらパワーラック&ホームジム環境を構築するのも確実です。
まあ現状の糞狭い部屋でプレートラックにバーベルにアジャスタブルダンベルに・・・トレーニング器具に金を惜しんでいないのを見ればそれは伝わると思います。
で、今回の話題はホームジム環境を構築するならばやはり欲しいオリンピックバーベルセットについてです。
結論を先に言うと、私はイヴァンコのオリンピックバーベルセットを購入予定です。
オリンピックバーベルセットを買うならせっかくなので一流のモノを買いたい
ホームジムを構築し本格的にトレーニングをしていくのであれば、やはり一流のものでトレーニングしたほうが確実にモチベーションはあがります。
あと、単純に品質が良いので破損などの心配も無いでしょう。
私はもともとお手頃価格のものでトレーニング環境を構築してきているのですが、パワーラックとオリンピックバーベルセットを購入するとなると、これは本当に買い替えしないものになるので、どうせ買うなら良いものを買おうかなと最近思い始めています笑。
一流メーカーの場合、国内で手軽に購入できるのはイヴァンコかブルの2択しかない
そもそも、一流メーカーで国内で個人がオリンピックバーベルセットを手軽に買おうと思った場合
- イヴァンコ(IVANKO)
- ブル(BULL)
の2択しかありません。
ちなみに、ホームユースメーカーなど含めたオリンピックバーベルセットの紹介は以下の記事なんかでしています。

パワーリフティング公認のバーベルは他にもエレイコやローグやウエサカなんかもありますが、ここらへんは国内で個人で買おうと思ったらちょっとめんどくさいですね~
私はイヴァンコのバーベルとプレートが完全にビビッと来てます!
で、私はネットショッピングが趣味で、気になった商品は本当に国内サイトから海外サイトまで徹底的に調べまくるような人なのですが、現状ビビッときてもう10割方買う気になっているのが「イヴァンコ」のバーベルとプレートです。
なぜイヴァンコにビビッときたかは・・・次の項でその魅力を説明していきます!
ブル(BULL)のバーベルセットは私の友人が購入し使用しています
ちなみに、ブルのオリンピックバーベルセットは友人がホームジムで使用していますね。
上の動画は友人宅で撮影した動画です。
やはり一流メーカーのトレーニング器具があると鬼のようにやる気が出ますね・・・はっきり言って最高です。
ブルを購入する場合は普通に通販サイトかザオバ公式サイトで購入すればいいでしょう。
購入する場合、まずはバーベルセットを購入し、重量が足りなくなったら20kgプレートを追加してく形になるでしょう。
私がイヴァンコに惹かれてる理由はカラープレートがめちゃくちゃかっこいいから
Photo: Iron Company
カラープレートがめちゃくちゃかっこいい!
さて、なぜイヴァンコにビビッときたかですが・・・一番の理由はカラープレートがあり見た目がめちゃくちゃかっこいいからです!
いやもう・・・かっこよすぎでしょ・・・
こんなんが自宅にあったら最高ですね笑。
ちなみに余談ですが、上記画像はポンドプレートで赤色(45ポンド)と青色(35ポンド)の直径に差がありますが、kgプレートの場合は赤(25kg)と青(20kg)の直径は同じサイズです。
そして重量の精度が高い(競技用プレートの場合わずか0.3%)
次の項で紹介しますが、私が購入予定のプレートの場合重量精度については米公式には言及はなかったのですが、競技で使われる用のプレートの場合は重量精度はわずか0.3%とのことです。
つまり20kgのプレートでもなんと6g以下の重量誤差という驚異の精度です!
さすがイヴァンコですね・・・
購入予定のバーベルとプレートはこちら
では具体的にどれを購入するかですが、以下の二つになります。
バーベルシャフトはOBX-20 パワーリフティングバー
まずはバーベルシャフト。
まあ買うとすればですが・・・国際パワーリフティング協会公認のパワーリフティングバーでしょうね。
国内で買えるのはOBX-20です。
あとは、グリップ部分が29mmでメッキ加工されているOBXS-20というパワーリフティングバーもあるのですが、そちらは国内では取扱がありません。
価格は10万越えと・・・うーん・・・高い!
ですが普通に競技でも使われているものなのでこんなもんでしょうね笑。
品番:OBX-20
品名:パワーリフティングバー
価格:135,000円
重さ:20kg
耐久重量:600kg
プレートはROEZHC(オリンピック・ラバー・EZ・リフト・プレート・カラー)
イヴァンコのプレートは結構種類が多いのですが、私が購入予定のものはグリップする穴が空いているカラープレートはROEZHCですね。
ラバー・オリンピック・EZ・リフト・カラー(Rubber Olympic E-Z lift Color)でROEZHCです。
Hはなんなんでしょうね。たぶんEZハンドルとかのHだと思いますが・・・
カラーじゃないブラックのやつはジムでもお馴染みのプレートだと思います。
私が以前行ってたジムではこれのブラックのプレートでしたね。
色がついてるのが、25kgの赤、20kgの青、15kgの黄だけで、それ以下の重量は全てブラックです。
とりあえず3色全て使いたいですね!
プレートのスペックを一応以下にまとめておきます。
改めて値段調べたが、高いな・・・笑
重量 | 直径 | 価格 |
25kg(赤) | 450mm | 37,800円 |
20kg(青) | 450mm | 29,160円 |
15kg(黄) | 380mm | 22,680円 |
10kg | 310mm | 17,280円 |
5kg | 245mm | 8,640円 |
2.5kg | 200mm | 3,780円 |
1.25kg | 162mm | 1,944円 |
175kgセットにする場合総額45万円かかります(!?)
とりあえず、2.5kgから20kgまでのプレートを2枚ずつそろえた場合(計125kg)の総額は、37万3680円となりました。
ちょっと予想以上に高いですね(汗)。
しかも125kgじゃ全然重量的に足りないので、25kgプレートを2枚追加して175kgセットにした場合、75600円追加されるので、44万9280円となります。
うっ・・・確かに欲しいは欲しいのですが、バーベルセットだけに50万近くかかるとなるとこれはちょっとって思い始めてきました・・・
ちなみに、ブラックのほうのオリンピックラバープレートの場合は、バーベルとカラー抜きの175kgセットで262,656円で購入できます。
カラーありだと個別に買うことになるので高くなってるんですかねえ~~~~!!
う~~~~ん、しかし欲しいぞ・・・
友人がブルのバーベルセットを使っているからこそ尚更笑(完全に意識している)
購入はイヴァンコ正規代理店のフィットネスショップさん経由でしょうね
さてさて、価格は置いといて、購入する場合はイヴァンコの国内正規代理店のThinkフィットネスが運営しているフィットネスショップを利用することになるでしょう!
イヴァンコ製品を購入する場合、ここより品揃えが豊富な場所はありませんからね笑。
リンク:フィットネスショップ
とりあえず順番としてはアイロテックのレギュラーバーベルセットからなのでまだ先の話になるのですが、絶対に買います!
パワーラックはまずはアイロテックのHPMを予定しているので、直近では所持しているプレートが使いまわせる200cmのレギュラーシャフトと20kgプレートを先に追加購入予定です。
現状でも125kgまでは作ることができ、20kgプレート2枚追加購入すれば165kgまで作れるようになるので、コストを考えるとまずはこちらを優先ですね。
まあデッドリフトの重量を考えると165kgでも足りないのですが・・・その場合は、20kgプレートを更に2枚追加ですかねえ。
まあ165kgあれば普通のセットでは重量はしばらくは持つと思うので、これまた購入してから様子見となりそうです。
しかし、よくよく考えたらこれまでトレーニング用品に20万ぐらいは普通に使ってそうなので、バーベルセットの45万もそう考えるとまあいいかな~って感覚になりそうですね笑。
一気に購入しないと使えないので、まとまった額が必要ってのが難点ですがw
ではでは今日はここらへんで。
コメント
今ならrogueもオススメですよ!
ローグも団体公認品で品質は間違いないですよね
しかしアマゾンとか比較的大きめの通販サイトで購入ができないので現状私の候補には入ってないですね^^;