二分割になってから筋トレ休んでいいんだと思えるようになり、ちょっと気が楽になりました・・・
なんやかんや筋トレは片手間にやってるので毎日毎日やってられん!
まあパワーラック自宅にあれば毎日やってるだろうけどw
というかパワーラックじゃなくても固定のトレーニングスペースがあれば・・・w
久々にダンベルベンチプレス30kg x2の重量でやってみましたが、かなーり楽に10レップ達成です。
(画像は今年の3月です)
ダンベルベンチプレス 30kg x 10レップはもはや余裕!
最近ひーこらいいながら32.5kgの重さでやっています。
前回からそこまでトレーニングがあいてないためか、今日は気合で7レップあげることができました。
いったいいつ10レップあがるんだ・・・・
で、普段はすぐ用意できるアジャスタブルダンベルの24kgを32.5kgの次にやっているのですが、なんか気が向いたのでプレートかちゃかちゃして久々に30kg x 2を作ってみました。

そしてやってみたところ・・・32.5kgでメインセットやった後にもかかわらず10レップ達成!
ダンベルベンチプレスといえば、今年の3月に動画撮影で見られているという気合で9レップあげてから、そこから一旦重量おちーの、筋トレさぼりーの、なんやかんやいろいろあって現在32.5kgでメインセット組んでいるわけです。
その時の動画は以下です。
前の投稿からもう半年以上経ったのかーって感じですが、まあ軽く続けていこうと思ってるので、とりあえず成長していればOKです。
いつか今やってる32.5kgも軽いなーって思えるぐらいになりたいですね。
とりあえず32.5kg x 10達成して、35kgでメインセット組みたい!
それにしても、ダンベルは+2.5kgするだけできつさが全然違う
32.5kgはあんなにきついのに、30kgは割と余裕をもってできた。
ダンベルって+2.5kgするだけでめちゃくちゃきついですよね・・・
まあ両手でトータル+5kgなわけですが、それにしてもバーベルとは比にならないぐらい重量差を感じます。
それに32.5kgってそもそも普通に重い・・・・
40kgとかそれ以上の重量でやってる人って、スタポジ持ってくの辛くないのかな?なんてね
まあでも今の私がダンベル20kgとか25kgを軽く感じるようなものか。
本日のトレーニング
所要時間:
体重:
胸の日
– ダンベルベンチプレス
10kg x10
15kg x10
20kg x5
32.5kg x7
30kg x10
25kg x9
– ダンベルフライ
18kg x5
16kg x6
13.5kg x10
– ハンマーグリップダンベルベンチプレス
16kg x11
メイン種目の2~3セット目も重量あまり落とさないとサブ種目での重量が落ちる
今日は背中のトレする予定だったのですが、後半気力が無くなりできませんでした。
今回は、32.5kg → 30kgという流れでダンベルベンチプレスを行ったので、そのせいかダンベルフライがいつもの回数より少なめな感じでした。
30kg x 10ってのはいつもの25kg x 10より当然ボリュームは大きくなるので、3セットしか行ってないにも関わらず結構疲労していたようです。
重量と回数をどう調整するかは難しいところですね。
理想は毎回いろんなバリエーションでやるのが良いわけですが。
コメント